Astroでウェブサイトを作成した(改善中)

はじめに

Astroでウェブサイトを作成した(このサイトである)。
初めて触ったが簡単である。
Web系未経験だが簡単に作成できた。助かる。

作成の経緯

以前WordPressで同名のブログを運営していた。
月間PV3000人前後のブログで、特に目的もない雑記ブログである。
競馬の話やHUNTER×HUNTERの話等、一貫性のない内容であったが割と見てくれた人が多かった印象である。

赤字

あまり更新もしておらず、本格的な収益化も進めていない状態である。
レンタルサーバー代とドメイン代で赤字である。
僅かなアドセンスとAmazonアソシエイトの収入のみがある状態である。
趣味として考えればこのまま放置しても良かったが、文章を書く時間もモチベーションも取れそうになかったので閉鎖の決断をした。

Googleさんからのメール

Googleさんから以下のような内容のメールが届いた。

お客様の AdSense アカウントでは、この 5 か月間に広告表示がございません。今後 30 日間に広告表示がなかった場合、お客様のアカウントはリセットされます。~~
~~今後ともよろしくお願いいたします。
Google AdSense チーム

せっかくアカウントあるし、AdSenseのアカウントにもいくらかお金入っているし、もったいない気もするから勉強がてらウェブサイト作ろー
というのが経緯である。
Astroを使ったのは最近よく聞く名前だからである。
実際のところは以前の閉鎖したブログのほうでのAdsense停止?という意味合いなのかなとふんでいるが、まあせっかくなので新しいサイトを運営していく。

公開方法について

Astroで作成したサイト→Github→Netlifyにデプロイ
一度設定してしまえば、.mdファイルをPushするだけで公開されるのでラクである。
でもやったことなかったので今でも正しいのか不安である。
別途記事にしたいと思う。

改善について

2024年3月時点、ほぼほぼ巣のままのHTMLで公開しているためとても見づらいと思う。
見栄え、読みやすさはこれから随時改善していければと思う。

おわりに

半技術ブログの海に飛び込むが、そのうち趣味の記事とか投稿すると思う。
とりあえずはサイト全体の見直しを行う。